-
[ 2018-11 -11 15:56 ]
-
[ 2018-10 -04 18:54 ]
-
[ 2018-07 -20 15:58 ]
-
[ 2018-07 -19 20:19 ]
-
[ 2017-10 -26 18:57 ]
-
[ 2016-10 -05 12:48 ]
-
[ 2015-10 -05 16:38 ]
-
[ 2014-10 -15 01:49 ]
-
[ 2014-07 -31 18:52 ]
-
[ 2014-05 -27 17:21 ]
-
[ 2014-03 -11 23:59 ]
-
[ 2013-05 -27 22:38 ]
-
[ 2013-05 -03 10:29 ]
-
[ 2013-04 -26 06:18 ]
-
[ 2013-04 -09 20:27 ]
-
[ 2013-02 -08 09:00 ]
-
[ 2013-01 -27 22:00 ]
-
[ 2012-11 -25 09:00 ]
-
[ 2012-10 -20 20:00 ]
-
[ 2012-10 -20 02:11 ]
-
[ 2012-10 -05 09:00 ]
-
[ 2012-09 -15 20:51 ]
-
[ 2012-09 -04 01:40 ]
-
[ 2012-08 -23 00:16 ]
-
[ 2012-07 -22 00:00 ]
-
[ 2012-06 -01 18:26 ]
-
[ 2012-05 -04 09:08 ]
-
[ 2012-05 -01 23:13 ]
-
[ 2012-03 -20 09:37 ]
-
[ 2012-03 -16 02:15 ]
-
[ 2012-02 -22 10:59 ]
-
[ 2012-02 -13 07:35 ]
-
[ 2012-02 -06 22:32 ]
-
[ 2012-02 -03 01:15 ]
-
[ 2012-01 -16 16:46 ]
-
[ 2012-01 -11 12:41 ]
-
[ 2012-01 -07 01:29 ]
-
[ 2011-12 -23 18:29 ]
-
[ 2011-11 -11 09:05 ]
-
[ 2011-11 -10 03:41 ]
-
[ 2011-11 -03 00:01 ]
-
[ 2011-10 -27 01:57 ]
-
[ 2011-10 -05 02:54 ]
-
[ 2011-09 -21 20:56 ]
-
[ 2011-09 -11 18:43 ]
-
[ 2011-09 -09 16:13 ]
-
[ 2011-08 -27 11:57 ]
-
[ 2011-08 -21 00:56 ]
-
[ 2011-08 -16 00:20 ]
-
[ 2011-08 -06 20:53 ]
-
[ 2011-08 -05 22:54 ]
-
[ 2011-08 -05 00:43 ]
-
[ 2011-07 -02 19:16 ]
-
[ 2011-07 -02 12:34 ]
-
[ 2011-06 -19 23:32 ]
-
[ 2011-06 -16 09:18 ]
-
[ 2011-06 -11 15:24 ]
-
[ 2011-06 -03 01:21 ]
-
[ 2011-06 -02 00:15 ]
-
[ 2011-05 -13 00:09 ]
-
[ 2011-04 -21 23:22 ]
-
[ 2011-04 -03 21:02 ]
-
[ 2011-04 -02 16:15 ]
-
[ 2011-03 -31 23:55 ]
-
[ 2011-03 -25 00:25 ]
-
[ 2011-03 -16 17:05 ]
-
[ 2011-03 -13 16:32 ]
-
[ 2011-03 -02 00:25 ]
-
[ 2011-02 -28 00:50 ]
-
[ 2011-02 -19 21:11 ]
-
[ 2011-02 -18 16:11 ]
-
[ 2011-02 -09 01:19 ]
-
[ 2011-02 -01 15:58 ]
-
[ 2011-01 -21 19:38 ]
-
[ 2011-01 -18 19:16 ]
-
[ 2011-01 -15 17:17 ]
-
[ 2011-01 -05 00:49 ]
-
[ 2010-12 -31 00:26 ]
-
[ 2010-12 -25 16:17 ]
-
[ 2010-12 -07 17:39 ]
-
[ 2010-12 -04 12:08 ]
-
[ 2010-12 -01 23:22 ]
-
[ 2010-11 -27 20:53 ]
-
[ 2010-11 -23 19:40 ]
-
[ 2010-11 -16 01:15 ]
-
[ 2010-11 -09 20:49 ]
-
[ 2010-11 -01 15:25 ]
-
[ 2010-10 -29 20:48 ]
-
[ 2010-10 -28 19:51 ]
-
[ 2010-10 -24 20:27 ]
-
[ 2010-10 -22 23:22 ]
-
[ 2010-10 -14 20:47 ]
-
[ 2010-10 -07 23:37 ]
-
[ 2010-09 -12 22:53 ]
-
[ 2010-09 -10 23:09 ]
-
[ 2010-08 -31 19:41 ]
-
[ 2010-08 -28 14:55 ]
-
[ 2010-08 -23 23:13 ]
-
[ 2010-08 -06 22:28 ]
-
[ 2010-08 -02 22:50 ]
-
[ 2010-07 -29 22:59 ]
-
[ 2010-07 -28 07:57 ]
-
[ 2010-07 -27 10:01 ]
-
[ 2010-07 -18 22:29 ]
-
[ 2010-07 -16 20:30 ]
-
[ 2010-07 -04 12:00 ]
-
[ 2010-07 -03 13:19 ]
-
[ 2010-06 -29 15:30 ]
-
[ 2010-06 -27 19:16 ]
-
[ 2010-06 -23 19:43 ]
-
[ 2010-06 -23 00:33 ]
-
[ 2010-06 -19 16:50 ]
-
[ 2010-06 -18 20:18 ]
-
[ 2010-06 -13 21:02 ]
-
[ 2010-06 -11 23:12 ]
-
[ 2010-06 -10 20:07 ]
-
[ 2010-06 -09 22:32 ]
-
[ 2010-06 -06 21:41 ]
-
[ 2010-06 -05 00:47 ]
-
[ 2010-06 -02 19:40 ]
-
[ 2010-06 -01 20:16 ]
-
[ 2010-05 -25 19:57 ]
-
[ 2010-05 -25 11:14 ]
-
[ 2010-05 -14 00:35 ]
-
[ 2010-05 -11 20:42 ]
-
[ 2010-05 -09 14:39 ]
-
[ 2010-05 -06 23:40 ]
-
[ 2010-05 -05 09:20 ]
-
[ 2010-05 -01 20:19 ]
-
[ 2010-04 -30 19:48 ]
-
[ 2010-04 -28 00:06 ]
-
[ 2010-04 -21 20:48 ]
-
[ 2010-04 -19 13:30 ]
-
[ 2010-04 -17 14:57 ]
-
[ 2010-04 -13 20:48 ]
-
[ 2010-04 -08 17:17 ]
-
[ 2010-04 -06 10:03 ]
-
[ 2010-04 -02 21:03 ]
-
[ 2010-04 -01 19:47 ]
-
[ 2010-03 -25 17:25 ]
-
[ 2010-03 -22 20:29 ]
-
[ 2010-03 -20 14:36 ]
-
[ 2010-03 -19 12:44 ]
-
[ 2010-03 -17 11:37 ]
-
[ 2010-03 -15 19:48 ]
-
[ 2010-03 -14 00:16 ]
-
[ 2010-03 -10 17:15 ]
-
[ 2010-03 -08 10:37 ]
-
[ 2010-03 -06 00:58 ]
-
[ 2010-03 -04 10:42 ]
-
[ 2010-02 -25 23:47 ]
-
[ 2010-02 -23 20:51 ]
-
[ 2010-02 -23 16:08 ]
-
[ 2010-02 -19 23:10 ]
-
[ 2010-02 -19 01:11 ]
-
[ 2010-02 -18 01:41 ]
-
[ 2010-02 -16 19:51 ]
-
[ 2010-02 -14 23:57 ]
-
[ 2010-02 -12 17:32 ]
-
[ 2010-02 -06 17:11 ]
-
[ 2010-02 -05 01:27 ]
-
[ 2010-02 -03 21:22 ]
-
[ 2010-02 -02 00:11 ]
-
[ 2010-01 -30 15:45 ]
-
[ 2010-01 -29 13:22 ]
-
[ 2010-01 -24 11:59 ]
-
[ 2010-01 -23 22:35 ]
-
[ 2010-01 -23 19:20 ]
-
[ 2010-01 -22 00:20 ]
-
[ 2010-01 -20 13:43 ]
-
[ 2010-01 -19 19:20 ]
-
[ 2010-01 -16 23:16 ]
-
[ 2010-01 -14 18:52 ]
-
[ 2010-01 -11 00:28 ]
-
[ 2010-01 -02 22:42 ]
-
[ 2009-12 -27 18:21 ]
-
[ 2009-12 -23 19:30 ]
-
[ 2009-12 -18 08:41 ]
-
[ 2009-12 -17 12:55 ]
-
[ 2009-12 -14 22:37 ]
-
[ 2009-12 -14 01:48 ]
-
[ 2009-12 -12 17:38 ]
-
[ 2009-12 -11 20:02 ]
-
[ 2009-12 -09 07:52 ]
-
[ 2009-11 -26 23:38 ]
-
[ 2009-11 -22 20:07 ]
-
[ 2009-11 -18 22:48 ]
-
[ 2009-11 -12 13:37 ]
-
[ 2009-11 -07 19:27 ]
-
[ 2009-11 -04 01:09 ]
-
[ 2009-11 -03 00:34 ]
-
[ 2009-10 -24 12:09 ]
-
[ 2009-10 -16 19:54 ]
-
[ 2009-10 -07 20:18 ]
-
[ 2009-10 -05 11:45 ]
-
[ 2009-10 -02 01:10 ]
-
[ 2009-09 -28 23:00 ]
-
[ 2009-09 -26 23:28 ]
-
[ 2009-09 -24 00:06 ]
-
[ 2009-09 -19 23:35 ]
-
[ 2009-09 -18 13:10 ]
-
[ 2009-09 -14 21:29 ]
-
[ 2009-09 -14 01:47 ]
-
[ 2009-09 -14 01:38 ]
-
[ 2009-09 -14 01:17 ]
-
[ 2009-09 -06 18:35 ]
-
[ 2009-09 -06 17:17 ]
-
[ 2009-09 -05 12:50 ]
-
[ 2009-08 -30 17:49 ]
-
[ 2009-08 -29 14:51 ]
-
[ 2009-08 -25 18:13 ]
-
[ 2009-08 -25 18:10 ]
-
[ 2009-08 -22 19:26 ]
-
[ 2009-08 -22 17:37 ]
-
[ 2009-08 -14 19:20 ]
-
[ 2009-08 -13 22:46 ]
-
[ 2009-08 -11 20:30 ]
-
[ 2009-08 -11 19:04 ]
-
[ 2009-08 -06 20:59 ]
-
[ 2009-08 -02 20:33 ]
-
[ 2009-07 -22 23:58 ]
-
[ 2009-07 -12 18:06 ]
-
[ 2009-07 -12 00:49 ]
-
[ 2009-07 -07 12:40 ]
-
[ 2009-07 -06 21:40 ]
-
[ 2009-07 -04 16:34 ]
-
[ 2009-07 -04 06:22 ]
-
[ 2009-06 -30 22:49 ]
-
[ 2009-06 -23 21:05 ]
-
[ 2009-06 -21 23:27 ]
-
[ 2009-06 -21 10:21 ]
-
[ 2009-06 -19 20:46 ]
-
[ 2009-06 -17 23:56 ]
-
[ 2009-06 -15 19:25 ]
-
[ 2009-06 -15 19:05 ]
-
[ 2009-06 -12 21:57 ]
-
[ 2009-06 -11 13:15 ]
-
[ 2009-06 -09 19:26 ]
-
[ 2009-06 -08 13:07 ]
-
[ 2009-06 -02 18:52 ]
-
[ 2009-05 -31 14:21 ]
-
[ 2009-05 -30 15:15 ]
-
[ 2009-05 -24 15:29 ]
-
[ 2009-05 -20 00:12 ]
-
[ 2009-05 -20 00:12 ]
-
[ 2009-05 -15 20:51 ]
-
[ 2009-05 -15 20:47 ]
-
[ 2009-05 -13 21:16 ]
-
[ 2009-05 -12 19:39 ]
-
[ 2009-05 -12 19:30 ]
-
[ 2009-05 -12 15:01 ]
-
[ 2009-05 -10 20:24 ]
-
[ 2009-05 -05 22:59 ]
-
[ 2009-05 -04 22:02 ]
-
[ 2009-05 -02 15:56 ]
-
[ 2009-05 -01 19:44 ]
-
[ 2009-04 -28 00:07 ]
-
[ 2009-04 -27 15:04 ]
-
[ 2009-04 -25 00:26 ]
-
[ 2009-04 -21 11:17 ]
-
[ 2009-04 -18 13:21 ]
-
[ 2009-04 -15 15:18 ]
-
[ 2009-04 -13 09:31 ]
-
[ 2009-04 -11 10:31 ]
-
[ 2009-04 -09 01:15 ]
-
[ 2009-04 -07 08:57 ]
-
[ 2009-04 -05 08:37 ]
-
[ 2009-04 -03 16:48 ]
-
[ 2009-04 -03 14:43 ]
-
[ 2009-03 -31 15:48 ]
-
[ 2009-03 -28 08:50 ]
-
[ 2009-03 -26 01:51 ]
-
[ 2009-03 -25 13:50 ]
-
[ 2009-03 -23 09:26 ]
-
[ 2009-03 -21 22:39 ]
-
[ 2009-03 -18 18:36 ]
-
[ 2009-03 -17 10:10 ]
-
[ 2009-03 -14 10:02 ]
-
[ 2009-03 -13 12:18 ]
-
[ 2009-03 -13 03:46 ]
-
[ 2009-03 -12 19:16 ]
-
[ 2009-03 -11 17:23 ]
-
[ 2009-03 -11 13:10 ]
-
[ 2009-03 -08 17:52 ]
-
[ 2009-03 -03 15:40 ]
-
[ 2009-03 -02 03:15 ]
-
[ 2009-02 -26 21:45 ]
-
[ 2009-02 -24 09:16 ]
-
[ 2009-02 -22 13:59 ]
-
[ 2009-02 -20 10:31 ]
-
[ 2009-02 -15 17:49 ]
-
[ 2009-02 -12 18:57 ]
-
[ 2009-02 -10 16:12 ]
-
[ 2009-02 -10 13:25 ]
-
[ 2009-02 -08 01:37 ]
-
[ 2009-02 -06 01:21 ]
-
[ 2009-02 -04 16:39 ]
-
[ 2009-02 -02 14:21 ]
-
[ 2009-02 -01 12:16 ]
-
[ 2009-01 -30 20:45 ]
-
[ 2009-01 -28 16:19 ]
-
[ 2009-01 -24 19:11 ]
-
[ 2009-01 -23 18:06 ]
-
[ 2009-01 -19 16:04 ]
-
[ 2009-01 -17 14:09 ]
-
[ 2009-01 -15 08:56 ]
-
[ 2009-01 -13 18:40 ]
-
[ 2009-01 -13 13:56 ]
-
[ 2009-01 -08 08:52 ]
-
[ 2009-01 -05 21:57 ]
-
[ 2009-01 -04 23:34 ]
-
[ 2008-12 -31 22:00 ]
-
[ 2008-12 -27 17:42 ]
-
[ 2008-12 -24 01:09 ]
-
[ 2008-12 -20 01:02 ]
-
[ 2008-12 -16 15:46 ]
-
[ 2008-12 -16 15:31 ]
-
[ 2008-12 -15 20:21 ]
-
[ 2008-12 -12 23:35 ]
-
[ 2008-12 -11 19:07 ]
-
[ 2008-12 -08 19:09 ]
-
[ 2008-12 -04 02:24 ]
-
[ 2008-11 -25 20:14 ]
-
[ 2008-11 -22 19:43 ]
-
[ 2008-11 -22 17:46 ]
-
[ 2008-11 -20 14:53 ]
-
[ 2008-11 -20 12:44 ]
-
[ 2008-11 -19 18:57 ]
-
[ 2008-11 -18 18:09 ]
-
[ 2008-11 -15 20:36 ]
-
[ 2008-11 -14 18:22 ]
-
[ 2008-11 -13 02:10 ]
-
[ 2008-11 -10 18:45 ]
-
[ 2008-11 -08 21:32 ]
-
[ 2008-11 -05 09:32 ]
-
[ 2008-11 -02 18:59 ]
-
[ 2008-10 -30 16:52 ]
-
[ 2008-10 -30 09:42 ]
-
[ 2008-10 -29 21:04 ]
-
[ 2008-10 -27 13:13 ]
-
[ 2008-10 -24 19:54 ]
-
[ 2008-10 -19 11:39 ]
-
[ 2008-10 -17 23:28 ]
-
[ 2008-10 -14 17:37 ]
-
[ 2008-10 -11 22:52 ]
-
[ 2008-10 -10 01:49 ]
-
[ 2008-10 -05 12:47 ]
-
[ 2008-10 -04 02:28 ]
-
[ 2008-10 -02 14:32 ]
-
[ 2008-09 -30 19:10 ]
-
[ 2008-09 -27 19:58 ]
-
[ 2008-09 -23 00:48 ]
-
[ 2008-09 -20 15:01 ]
-
[ 2008-09 -18 23:11 ]
-
[ 2008-09 -17 22:44 ]
-
[ 2008-09 -15 21:57 ]
-
[ 2008-09 -13 22:54 ]
-
[ 2008-09 -09 20:42 ]
-
[ 2008-09 -08 18:23 ]
-
[ 2008-09 -07 23:23 ]
-
[ 2008-09 -06 00:28 ]
-
[ 2008-09 -01 23:38 ]
-
[ 2008-08 -31 21:16 ]
-
[ 2008-08 -28 01:20 ]
-
[ 2008-08 -26 13:22 ]
-
[ 2008-08 -25 19:05 ]
-
[ 2008-08 -23 19:30 ]
-
[ 2008-08 -22 13:31 ]
-
[ 2008-08 -20 12:56 ]
-
[ 2008-08 -19 18:41 ]
-
[ 2008-08 -17 13:30 ]
-
[ 2008-08 -14 16:46 ]
-
[ 2008-08 -11 15:59 ]
-
[ 2008-08 -08 19:01 ]
-
[ 2008-08 -07 16:23 ]
-
[ 2008-08 -06 19:08 ]
-
[ 2008-08 -05 15:32 ]
-
[ 2008-08 -04 12:09 ]
-
[ 2008-07 -30 01:09 ]
-
[ 2008-07 -30 00:51 ]
-
[ 2008-07 -30 00:45 ]
-
[ 2008-07 -26 22:34 ]
-
[ 2008-07 -24 00:28 ]
-
[ 2008-07 -20 21:23 ]
-
[ 2008-07 -19 23:33 ]
-
[ 2008-07 -17 23:42 ]
-
[ 2008-07 -17 19:46 ]
-
[ 2008-07 -15 14:05 ]
-
[ 2008-07 -15 00:21 ]
-
[ 2008-07 -09 01:00 ]
-
[ 2008-07 -03 15:30 ]
-
[ 2008-06 -28 23:47 ]
-
[ 2008-06 -28 23:36 ]
-
[ 2008-06 -25 10:23 ]
-
[ 2008-06 -20 21:51 ]
-
[ 2008-06 -18 22:01 ]
-
[ 2008-06 -09 18:00 ]
-
[ 2008-06 -04 23:29 ]
-
[ 2008-06 -04 17:14 ]
-
[ 2008-06 -02 21:57 ]
-
[ 2008-05 -30 01:10 ]
-
[ 2008-05 -30 00:50 ]
-
[ 2008-05 -23 20:31 ]
-
[ 2008-05 -22 00:48 ]
-
[ 2008-05 -18 23:35 ]
-
[ 2008-05 -17 13:13 ]
-
[ 2008-05 -14 16:52 ]
-
[ 2008-05 -13 16:19 ]
-
[ 2008-05 -11 23:59 ]
-
[ 2008-05 -08 00:06 ]
-
[ 2008-05 -06 23:25 ]
-
[ 2008-05 -04 00:36 ]
-
[ 2008-04 -25 22:22 ]
-
[ 2008-04 -24 22:55 ]
-
[ 2008-04 -22 18:10 ]
-
[ 2008-04 -21 23:53 ]
-
[ 2008-04 -20 22:08 ]
-
[ 2008-04 -19 12:21 ]
-
[ 2008-04 -17 21:36 ]
-
[ 2008-04 -16 22:55 ]
-
[ 2008-04 -15 23:07 ]
-
[ 2008-04 -02 23:54 ]
-
[ 2008-03 -29 17:55 ]
-
[ 2008-03 -27 23:09 ]
-
[ 2008-03 -23 13:32 ]
-
[ 2008-03 -20 13:47 ]
-
[ 2008-03 -16 00:53 ]
-
[ 2008-03 -13 12:57 ]
-
[ 2008-03 -05 19:51 ]
-
[ 2008-03 -05 00:18 ]
-
[ 2008-03 -02 23:27 ]
-
[ 2008-03 -01 05:20 ]
-
[ 2008-02 -25 20:03 ]
-
[ 2008-02 -25 00:24 ]
-
[ 2008-02 -23 08:50 ]
-
[ 2008-02 -22 16:08 ]
-
[ 2008-02 -15 20:10 ]
-
[ 2008-02 -15 08:58 ]
-
[ 2008-02 -11 16:18 ]
-
[ 2008-02 -07 13:40 ]
-
[ 2008-02 -02 15:13 ]
-
[ 2008-01 -31 17:11 ]
-
[ 2008-01 -27 18:58 ]
-
[ 2008-01 -25 19:36 ]
-
[ 2008-01 -21 14:56 ]
-
[ 2008-01 -19 00:04 ]
-
[ 2008-01 -17 12:49 ]
-
[ 2008-01 -14 15:24 ]
-
[ 2008-01 -09 16:28 ]
-
[ 2008-01 -07 12:24 ]
-
[ 2008-01 -03 20:49 ]
-
[ 2008-01 -02 18:08 ]
-
[ 2007-12 -26 23:18 ]
-
[ 2007-12 -23 18:09 ]
-
[ 2007-12 -22 19:56 ]
-
[ 2007-12 -21 16:43 ]
-
[ 2007-12 -18 21:22 ]
-
[ 2007-12 -12 11:19 ]
-
[ 2007-12 -10 00:28 ]
-
[ 2007-11 -27 23:29 ]
-
[ 2007-11 -22 12:47 ]
-
[ 2007-11 -14 22:23 ]
-
[ 2007-11 -09 23:29 ]
-
[ 2007-11 -06 15:04 ]
-
[ 2007-11 -02 01:26 ]
-
[ 2007-10 -31 00:00 ]
-
[ 2007-10 -28 16:30 ]
-
[ 2007-10 -24 17:22 ]
-
[ 2007-10 -24 14:42 ]
-
[ 2007-10 -20 19:02 ]
-
[ 2007-10 -20 11:24 ]
-
[ 2007-10 -16 20:48 ]
-
[ 2007-10 -15 20:00 ]
-
[ 2007-10 -10 23:34 ]
-
[ 2007-10 -09 15:56 ]
-
[ 2007-10 -05 15:58 ]
この間、冬用のラグを出したんですが、片づけたのつい最近だよな、、、と思うくらいあっという間に。
それもこれも
水と土の芸術祭のショップをやったり、
福井でのイベント「RENEW まち/ひと/しごと展」に行ったり、
いろいろと目白押しの1年だからかな~と感じています。
もうひとつ、NIC河渡エリアにて配布されている情報誌「筏(いかだ)」に4月から毎月寄稿しています。
みなさんにお知らせしたいことなど、チャレンジ中です!
10月は
歩いていて落ちていたイチョウを見つけて思いついたもの。
いちょう いちょう いちょう 、、、 いっちょ あがりっ
頭から離れなくなったので そのままお寿司にしてみました。
思いのほかツヤがあって、生きがよさそう^^躍動感が出ました。
9月は



ショップ「橋、私。」(新潟交通さんの廃車のバスを使ったお店)の紹介でした。
今はもう無くなってしまっているので、なんとなく寂しいです。。
だけど、たくさんのお客さまに喜んでいただいて嬉しいこともいっぱいあったのでとても充実した3か月でした。
というようなペースで、素人ながらすきな写真と字で自由にやらせていただいています!
ちなみに、隣の枠には静岡制作室の遠藤さんのコラムもあります。
ヒッコリースタッフは密かに毎月楽しみに読んでいます。
実はお店にも置いているので、お住まいが河渡エリアでない方や新聞とっていない方もゲットできますよ。
ぜひチェックしてみてください!
わたなべでした。
▲
by h03tr
| 2018-11-11 15:56
| コラム
こんにちは、ヒッコリースリートラベラーズの迫です。
10月5日で、
2001年の秋に、何もわからない、
なんとかこうして続けてこれました。
たくさんの仲間と、先輩と、お客さんと、環境と、タイミング、
支えられて。感謝してもしきれないくらい、幸せなことです。
本当にありがとうございます。
毎年、感じる内容は違いますが、昨年と同じように(キット)、
感謝の気持ちでいっぱいです。
今年もそう思えてよかったと、思います。
来年もまた、このご挨拶ができるよう、頑張りたいと思います。
そう思えるよう、コツコツ、今を大事にして行きたいと思います。
この1年もいつものように、あわただしく、せわしなかったです。
そんな感じが僕たちには ちょうど良いんだな~とも思っています。
この1年で、新しい仲間の永井さんが加わって、
昨年から加わった、卸部門の宮沢さんはしっかりしていて、
2年目の小林さんもしっかりシルクプリントの担当業務と、
取り組んでいます。ただいま東京日本橋の三越に出張中。
3年目の雅世さんは、もう5年くらいいそうな雰囲気ですし、
写真やデザインのスキルアップが目覚ましいです。
5年目の渋谷くん、捧さんはもう、言わずもがなですが、
卸部門、
お客様に届くよう日々御提供中です。
最近は、海外からのお客様も増えた印象です。
ミュージアムショップルルルは、阿部店長を中心に、
魅力的なセレクトを揃え、緩急のある、良いお店になっています。
11月から始まるピカソ展と同時開催のアクセサリーのフェアも楽
そして、いまや最長在籍となっている野中さん(亀山さん)は9年。
昨年立ち上げた亀田縞の、僕たちにとって、Tシャツではない
衣類の初ブランド亀とうさぎの全国展開を担いつつ、
ヒッコリーのコンセプトを見失なわないよう、全体のキープをしてくれています。
ネーミングリ力に磨きがかかってきています。頼もしい存在になりました。
ヒッコリースリートラベラーズ全体の動きとしては、
東京やその他の地域で、私たちが関わったものが、販売されたり、
発表をする機会も増えました。
デザインも、昨年よりは、のびのびできているような気もします。
夏からは、バスのお店!!もオープンできました。
美術館のミュージアムショップはどんどん、
カミフルに来るお客さんも増えている感じがします。
新しい繋がり、新潟の魅力的なものづくりの方たちとのつながりも
続いていたり、始まったり。
いつも以上に生かされている感じです。
ありがたい。。。。。。
先日の新潟のデザイナーが集う審査会でも、
全国で活躍する憧れのデザイナーさん達に会えましたし
いろんな話をできました。
ヒッコリースリートラベラーズのデザイン物は、
30点くらい入選し、最終審査に8点(約50作品中)
さらに、準グランプリを含む、4つの賞を受賞できました。
ありがたいです。
日常を楽しもう。
この、2001年から続く、
私たちのコンセプトを忘れることなく、
18年目も頑張ってまいります。
応援どうぞよろしくお願いいたします。
御来店お待ちしております
ヒッコリースリートラベラーズ 代表 迫一成
10月5日からは、hickory03travelersデザイン商品が 17% 割引です!!
それと、1000円以上お買い上げの方には、オリジナルクリアファイルも進呈中です。
この機会にお越しくださいね^^
なつかしい過去のブログ、コラムはこちら
http://www.h03tr.com/dekigoto/a.htm
▲
by h03tr
| 2018-10-04 18:54
| コラム
こんにちは、昨日に引き続きNegiccoファンの捧です。
本日はNegicco15周年の記念日ですね!
おめでとうございます。
15年続けるなんて並大抵のことではなかったと思います。
取材などでお会いするNegiccoさんは、いつも可愛くて優しくて気さくな方たちです。
------------
ここからは15周年で新潟にいらっしゃるファンの方におすすめしたい上古町のスポットをご紹介します。
◎古町糀製造所
旅雑誌でも取り上げられているのでご存知の方も多いですね。
糀(こうじ)を使ったオリジナルドリンクが飲めるお店です。
甘酒みたいな感じですが、こちらの古町糀製造所さんでは季節のフルーツを使ったりと色々な種類があって飲みやすいんです。
前に飲んだリンゴとジンジャーのドリンクが美味しかったなあ…
お持ち帰りもできるので、まずはココに寄ってドリンクをGETしてから上古町歩きをするとよさそうです。
PVにも出ていたり、大槻ケンヂの番組でも訪れていたり、お仕事の合間に飲みにったりしていらっしゃいますよー。
◎野澤屋
次はこちら!!!お饅頭や笹団子を販売している昔ながらのお店野澤屋さん。
こちらはサンシャイン日本海のMVでNegiccoちゃんたちがおいしそうに食べているシーンで映っているお店なんです。
糀ドリンクを飲みながらこのベンチで笹団子食べちゃう、完ぺきではないでしょうか!??
あ、今日も放送がありますね!番組観覧当たった人いいなあ!笑
そんな八千代ラバーズの方にはもうお馴染みでしょう…
そう、あの極悪同盟がいるお店です。上の写真に映っているお二人ですね。
なぜ極悪同盟なのかは私には訊かないでください。笑
Kaedeさんが食べに行っていたり、いろいろといい感じのお店。
八千代コースターを観たというと値段が上がる料理があります。笑
今時期はやっていませんが、冬になると始まる肉まんが絶品なのでそちらも今度ぜひ。
◎クレープリー・ル・ポンマリ
ピンクの外壁が可愛いクレープのお店「ポンマリ」。
テイクアウトもOKなので男性諸君も気軽に行ってみてくださいね。
クレープとガレットの専門店で、その美味しさでヒッコリースタッフもファンがいるんですよー。
こちらはこの間オフィシャルインスタグラムで公開されてましたね。
クレープ待ちの3人の可愛さがすごいのでこれは見るべき。
そして外の椅子に座って記念撮影をば。
◎ヒッコリースリートラベラーズ
最後はこちら…!って、自分たちのところなんですが。すみません。笑
Negiccoさんとは先に書いた「にいがた★JIMAN」のPV撮影やら、雑誌の取材やらでいつもお世話になっております。
本当にいつも優しくて素敵なんですよー。
私たちヒッコリースリートラベラーズは、自分たちでデザインをしたり、オリジナル商品を作ったり、セレクトしたりと色々やっているお店です。
Tシャツ作りから始まったので今でも色々なデザインTシャツがあります。
色やサイズ、生地を変えるセミオーダーも1枚から受け付けています!
又もっと数量の多いサークルや結婚式用のTシャツのオリジナルプリントもやっていますよ。
こちらもお気軽にどうぞ!
可愛い、デザインがよい、めずらしい。そんな観点で集められた新潟土産は他で置いていないものも沢山!
ぜひぜひこの機会に覗きに来てくださいね~。
それでは、本日古町7番町で、そして明日朱鷺メッセでお会いしましょう!
行きまッセ~!!!
-------------------------------------------------------------
[hickory03travelers(ヒッコリースリートラベラーズ)]
〒951-8063 新潟市中央区古町通3番町556
tel/fax 025/228/5739
mail mail@h03tr.com
HP http://www.h03tr.com
オンラインショップ http://h03tr.shop-pro.jp/
ギフトショップ http://www.h03tr.com/gift/
営業時間 am11:00 - pm18:00(日曜のみ-17:00/時期によって変動)
定休日 月曜日 祝日の場合は翌日定休日
-------------------------------------------------------------
▲
by h03tr
| 2018-07-20 15:58
| コラム
こんばんは、自他ともに認めるNegiccoファン、捧(ささげ)です。
さてさて記念すべきNegicco15周年のその日が明日に迫ってまいりました。
すごいですよねー。
私はMeguちゃんと同い年で、子供のころからずっとNegiccoを知っていました。
新潟の人はそういう方多いと思います。
テレビのCMなどでしか観たことのなかった彼女たちの曲やライブが素晴らしいと知ったのは数年前からです。
子供のころから知っていたのに!なぜもっと早く聴かなかったのか…そんな想いになりました。
でも今だからファンになった、ってこともありますしね。
その分できる限りの応援をしたいと思っています。
今からでも遅くないですよ~!気になっている方はぜひ明日と明後日、お越しくださいね。
新潟のNegiccoしか知らない方は驚かれると思いますが、県外のファンがものすごーーーく多いんです。
この週末も全国から新潟に集まります!!
そこで県外からお越しのNegiccoファンの方、そしてNegiccoが気になっている新潟の方にもおすすめしたい
マニアックな新潟土産をご紹介いたします~
【 ちょっとマニアックな新潟土産 】
◎動物カトラリー

新潟の金属加工が盛んな地域で有名な燕三条で作られた動物カトラリーです。
持ち手がキャラクターになった懐かしい形のスプーンやフォーク。
子供の頃に使ったことがある方も多いのでは無いでしょうか?
何十年も変わらず作り続けられているそうですよ。
動物の表情がなんともキュートです。(378円)
こちらはMeguさんが気に入ってくださいました。ぴかぴか!
◎MOYOの薄鏡
通常の鏡と違い、ステンレスの表面を磨き上げて作った特殊な鏡。
横から見ると分かるように、すっごく薄いんです!
ガラスを使わないので落としたりしても割れません。
カードサイズで持ち運びしやすいのもおすすめポイントですよ。(1080円)
こちらはKaedeさんがお持ちでした。澤部さん…!笑
◎鳩パン
手のりサイズのかわいい置物です。
置いてあるだけで微笑んでしまうような癒される子ですよね。
一時期こちらの鳩パンをもとにしたガチャガチャが出ていたので観たことある方もいらっしゃるかも?
(1296円)
ガチャガチャ好きのNao☆ちゃんがハマっていました!
◎変なバッジ
新潟らしい諸々が楽しいです。
特に聖地で、取り壊しが決まっているレインボータワーのバッジがおすすめです。
今のうちにレインボータワーに会いに行きましょうね。
(410円)
そして朱鷺メッセにいきまッセ!!!
ということでトキのグッズもご紹介。
◎トキの野鳥こけし
十日町市にて農家のお母さんたちが手作りで作る野鳥こけし。
雪深い冬の間の仕事として始まったそうです。
足が針金で曲げられるので、枝にとまらせたりしても可愛いですよ。
お家に持って帰って新潟のエッセンスを感じていただければ嬉しいです!
(1080円)
◎トキ文字Tシャツ
ちょっとお茶目で、でも着やすいTシャツです。
裏側には赤いトキが1匹飛んでいます。
サイズはメンズ&レディース両方ご用意してますよ!
------------------------------
いかがですか~?
以前にもNegiccoファン向けのお土産記事を上げているので、こちらもぜひお読みくださいね。
明日はNegiccoファンに贈る上古町オススメスポットをご紹介しますよ~!
そちらもぜひご覧ください♪
ささげ
-------------------------------------------------------------
[hickory03travelers(ヒッコリースリートラベラーズ)]
〒951-8063 新潟市中央区古町通3番町556
tel/fax 025/228/5739
mail mail@h03tr.com
HP http://www.h03tr.com
オンラインショップ http://h03tr.shop-pro.jp/
ギフトショップ http://www.h03tr.com/gift/
営業時間 am11:00 - pm18:00(日曜のみ-17:00/時期によって変動)
定休日 月曜日 祝日の場合は翌日定休日
-------------------------------------------------------------
▲
by h03tr
| 2018-07-19 20:19
| コラム






















▲
by h03tr
| 2017-10-26 18:57
| コラム

こんにちは、迫です。
15周年記念のメモ帳。hickory03travelersにしては
本日、おかげさまで、ヒッコリーは15歳になりました。結成というか活動をはじめて15周年です。
2001年10月に大したことを知らない3人で、
何か作る事を仕事にしたいという気持ちだけで
2坪のお店から始まったヒッコリースリートラベラーズは、
にいがたの皆さんに暖かく育てていただき、無事15周年を迎えました。
メンバーの入れ替わりをしつつ、
表現というか、スタイルというか業務内容というかの変化もしながらも
こうして、15年も活動できたことは、本当に奇跡的というか
ありがたいことです。
これからも「楽しみながら」「楽しんでいただける活動」が出来るよう、
アレコレ取り組んで参ります。どうぞ末永くよろしくお願いします。
感謝の気持ちを忘れないよう、取り組んでいきたいと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
お葉書が届いているお客様(ご登録いただいている方)と
新規メンバー登録いただいたお客様には、
15周年記念の、かわいいのにしっかりしている、LIFE社製の
hickory03travelersオリジナルメモ帳を進呈しています。
ご来店お待ちしております~
★10月30日日曜日に開催のカミフル門前市でも
楽しんでいただける企画をご用意しておりますので
ぜひぜひお越しくださいね!!
hickory03travelers 代表 迫一成
2016.10.05 hickory03travelersの朝
上古町は平和でよい。
しっかりした感じもあるメモ帳を作りました。

15周年記念の品。
いつもお世話になっている斜め向かいの波多野時計店さんの
自宅で眠っていた97歳の大きな時計。
ビビビッと。きれいにしてもらって、動くように修理してもらい
購入させてもらいました。
縁起の良い時計です。どうぞお越しの際はご覧ください。
▲
by h03tr
| 2016-10-05 12:48
| コラム
こんにちは、さこです。
今日は10月5日。そうヒッコリーの日です。2001年の10月5日。
新潟市の地下街 西堀ローサにて はじまった、ぼくら、
「ヒッコリースリートラベラーズ」。迫、遠藤、橋本の3人で、
たった2坪のお店からのスタートでした。
初日、1枚しかTシャツが売れず、緊急会議&価格変更をしたのを
いまでも覚えています。BSNの近藤さんが買ってくれたロケットTシャツ。
うれしかった〜。
お客さんと話す楽しさ。作ったものがほめてもらえる嬉しさ。
お店の運営の難しさ。方向性の違い。
売る事、つくること。できること。できないこと。
したいこと、したくないこと。関わる事、関わらない事。
いろんなことを経験させていただきました。
全然ならなかった電話もなるようになりました。
少しずつヒッコリースリートラベラーズを知ってくださる人が増えました。
想像もしていなかったお仕事をいくつもさせていただきました。
全国の方とつながる事も増えました。行く事も来ていただく事も。
本当に、いろいろありました。アレコレやってきました。
そうこしているうちに、おかげさまで14年たちました。
ご存知のように、メンバーも増え、日々いろんな事に
関わらせていただいたています。ご期待いただけることに感激です。感謝しています。
僕らの活動は、日々、コツコツがんばっている、ヒッコリーのメンバーがいて
やっと成立します。今のメンバーだからできること、できそうな事に取り組んでいます。
コツコツな日常が積み重なってヒッコリーとしての全体的なアレコレな活動があります。
これから、どうなるのことでしょう。楽しみですね。
15年目も「らしく」やっていきますので、ご期待ください。
ヒッコリースリートラベラーズ も
ミュージアムショップ ルルル も
blue & brown (水と土の芸術祭)も
どうぞよろしくおねがいします。
というわけで、本日は、恒例の記念撮影を今年も行いました。
水と土の芸術祭開催中の二葉中学校にて。


たくさん撮った中の1枚をご紹介。なんだか楽しそうです。
今後ともどうぞよろしくおねがいします。
hickory03travelers 迫一成
今日は10月5日。そうヒッコリーの日です。2001年の10月5日。
新潟市の地下街 西堀ローサにて はじまった、ぼくら、
「ヒッコリースリートラベラーズ」。迫、遠藤、橋本の3人で、
たった2坪のお店からのスタートでした。
初日、1枚しかTシャツが売れず、緊急会議&価格変更をしたのを
いまでも覚えています。BSNの近藤さんが買ってくれたロケットTシャツ。
うれしかった〜。
お客さんと話す楽しさ。作ったものがほめてもらえる嬉しさ。
お店の運営の難しさ。方向性の違い。
売る事、つくること。できること。できないこと。
したいこと、したくないこと。関わる事、関わらない事。
いろんなことを経験させていただきました。
全然ならなかった電話もなるようになりました。
少しずつヒッコリースリートラベラーズを知ってくださる人が増えました。
想像もしていなかったお仕事をいくつもさせていただきました。
全国の方とつながる事も増えました。行く事も来ていただく事も。
本当に、いろいろありました。アレコレやってきました。
そうこしているうちに、おかげさまで14年たちました。
ご存知のように、メンバーも増え、日々いろんな事に
関わらせていただいたています。ご期待いただけることに感激です。感謝しています。
僕らの活動は、日々、コツコツがんばっている、ヒッコリーのメンバーがいて
やっと成立します。今のメンバーだからできること、できそうな事に取り組んでいます。
コツコツな日常が積み重なってヒッコリーとしての全体的なアレコレな活動があります。
これから、どうなるのことでしょう。楽しみですね。
15年目も「らしく」やっていきますので、ご期待ください。
ヒッコリースリートラベラーズ も
ミュージアムショップ ルルル も
blue & brown (水と土の芸術祭)も
どうぞよろしくおねがいします。
というわけで、本日は、恒例の記念撮影を今年も行いました。
水と土の芸術祭開催中の二葉中学校にて。


たくさん撮った中の1枚をご紹介。なんだか楽しそうです。
今後ともどうぞよろしくおねがいします。
hickory03travelers 迫一成
▲
by h03tr
| 2015-10-05 16:38
| コラム
こんばんは。迫です。
ブログでご挨拶もせぬままに、
ヒッコリーの結成13周年記念「ヒッコリーのなつかしいもの展」と
「13周年会」は、終わってしまいました。
祝福してくださった皆様、お越しいただいた皆様、お祝いを下さった皆様、
日ごろからお世話になっている皆様、ほんとうにありがとうございました。
たくさんのお花をいただき、恐縮であり、本当にありがたいです。
お店の前、中はお花でいっぱいになり、これからの恩返し、
がんばらねば!!という思いです。
※今回はフェイスブックなどでとっていただいた写真を中心に掲載します~

いつものように、急に思い立ったかのような、展覧会でしたが、
13年を作品を並べ、振り返ってみることが、僕としては、とても刺激的でした。








過去の自分(たち)が作ったものを、作品中心に展示させてもらったのですが、
文字で振り返るのとは、一味もフタ味も違い、
過去を展示することは、なんだか恥ずかしくもあり、可愛らしくもあり、、、誇らしくもあり。
若かった自分、若かったヒッコリーのエネルギー、創作意欲にびっくりさせられました。
文化祭のような空間になってしまいましたが、
何か伝わるものがあったらいいなと思っています。
5年以上前からかかわりがある方たちにとっては、
懐かしいものも多かったかと思います。
いかがったでしょうか?
過去の作品を並べてみて、
いろいろ、まだまだだな~と思う部分だらけでしたし、
でも、温度というか気持ちが出ていて、とても素敵でした。
自由な気配がありました。
最近忘れていたものがありました(なんか歌みたいですね。。。。)
反省。
そう、もっと明るく楽しくやりたいな、と思わせてくれました。
またいつか、振り返りの展示をするときにも
同じような気持ちになれるよう、がんばろうと思います。
そして、作品以上に、人に支えられていることを実感させていただいた
すばらしい機会になりました。
本当にありがとうございます。
この前、ちょろっと帰ってきた遠藤さん。会のときの写真。

昔からお世話になっている方々。

ソニックの勇一さんからいただいたお花~

今週末クロスします!!

「日常を楽しむ」
この13年前から続くコンセプトを大切に
今、自分たちにできることをやっていこうと思います。
どうぞよろしくお願いします。
さっそく、がんばる今週末のイベントはこちら
『ソニックフェスティバル2014 SPAR(K)IDS!』
『SPAR(K)IDS!・スパーキッズ!コミュニティ』
https://www.facebook.com/sparkids55
ソニックさんでは、子供も大人も楽しめる内容が盛りだくさん。
新潟市内のバイパス、小新のサティのすぐそばの車屋さんが会場です^^
5月にお越しいただいた 大塚いちおさんのワークショップも開催。
さらにライブペイント!!も 見ることができそうです!!
とてもお勧めの企画です。
そして、今回の僕は、というと、、、
ソニックのユウイチさんの元気いっぱいのことば
「やま!やま!やま!」をイラスト化しました。
なかなかいいできです。
こちらの発表+皆さんと一緒に作る企画もありますので、
ぜひ遊びに来てくださいね~ 入場無料です^^
夜のライブは有料ですが、なんだか2日とも
ビックなアーティストがやってくるようです。
ぜひぜひ遊びに来てくださいね~
息子と同じくらいの子供たちと遊べるのが楽しみです^^
ではでは
ブログでご挨拶もせぬままに、
ヒッコリーの結成13周年記念「ヒッコリーのなつかしいもの展」と
「13周年会」は、終わってしまいました。
祝福してくださった皆様、お越しいただいた皆様、お祝いを下さった皆様、
日ごろからお世話になっている皆様、ほんとうにありがとうございました。
たくさんのお花をいただき、恐縮であり、本当にありがたいです。
お店の前、中はお花でいっぱいになり、これからの恩返し、
がんばらねば!!という思いです。
※今回はフェイスブックなどでとっていただいた写真を中心に掲載します~

いつものように、急に思い立ったかのような、展覧会でしたが、
13年を作品を並べ、振り返ってみることが、僕としては、とても刺激的でした。








過去の自分(たち)が作ったものを、作品中心に展示させてもらったのですが、
文字で振り返るのとは、一味もフタ味も違い、
過去を展示することは、なんだか恥ずかしくもあり、可愛らしくもあり、、、誇らしくもあり。
若かった自分、若かったヒッコリーのエネルギー、創作意欲にびっくりさせられました。
文化祭のような空間になってしまいましたが、
何か伝わるものがあったらいいなと思っています。
5年以上前からかかわりがある方たちにとっては、
懐かしいものも多かったかと思います。
いかがったでしょうか?
過去の作品を並べてみて、
いろいろ、まだまだだな~と思う部分だらけでしたし、
でも、温度というか気持ちが出ていて、とても素敵でした。
自由な気配がありました。
最近忘れていたものがありました(なんか歌みたいですね。。。。)
反省。
そう、もっと明るく楽しくやりたいな、と思わせてくれました。
またいつか、振り返りの展示をするときにも
同じような気持ちになれるよう、がんばろうと思います。
そして、作品以上に、人に支えられていることを実感させていただいた
すばらしい機会になりました。
本当にありがとうございます。
この前、ちょろっと帰ってきた遠藤さん。会のときの写真。

昔からお世話になっている方々。

ソニックの勇一さんからいただいたお花~

今週末クロスします!!

「日常を楽しむ」
この13年前から続くコンセプトを大切に
今、自分たちにできることをやっていこうと思います。
どうぞよろしくお願いします。
さっそく、がんばる今週末のイベントはこちら
『ソニックフェスティバル2014 SPAR(K)IDS!』
『SPAR(K)IDS!・スパーキッズ!コミュニティ』
https://www.facebook.com/sparkids55
ソニックさんでは、子供も大人も楽しめる内容が盛りだくさん。
新潟市内のバイパス、小新のサティのすぐそばの車屋さんが会場です^^
5月にお越しいただいた 大塚いちおさんのワークショップも開催。
さらにライブペイント!!も 見ることができそうです!!
とてもお勧めの企画です。
そして、今回の僕は、というと、、、
ソニックのユウイチさんの元気いっぱいのことば
「やま!やま!やま!」をイラスト化しました。
なかなかいいできです。
こちらの発表+皆さんと一緒に作る企画もありますので、
ぜひ遊びに来てくださいね~ 入場無料です^^
夜のライブは有料ですが、なんだか2日とも
ビックなアーティストがやってくるようです。
ぜひぜひ遊びに来てくださいね~
息子と同じくらいの子供たちと遊べるのが楽しみです^^
ではでは
▲
by h03tr
| 2014-10-15 01:49
| コラム
今日はわけあって、久々にお店番を一日しました。
迫です。
今日も暑かったですね~。
これから、先々週にカミフルマチで開催した「門前楽市」の
お疲れ会に行ってきます。楽しみです。
今日のお店番の感想です。
夏なので、新潟は観光などでいらっしゃる方が多く、
カミフル町やに足を運んでくださる方も多いです。
今日は平日の割りに、県外のお客さんも多く、
いろいろお話させていただきました。
埼玉の方、大阪の方、山梨の方。
暑い中うれしいです。
せっかくなので行けそうな、
新潟のおすすめの場所をお伝えしたりして。
レンタサイクルとかとあわせて。
ヒッコリーには、ほんとにいろんなマップが集まっています!!
ぜひよっていってもらってほしいです。
それと、デザインのお仕事のご依頼を下さっている方や、
いつもはなかなかお話できない方と、お店番しながら話す。
とてもいいものです。
最近、できていなかった貴重な時間でした。

写真は、遠くの方に贈り物ということで、ご用意させていただいた
セット。かわいいBOXになりました。
贈り物探しにhickory03travelersにいらっしゃる方も多く、
ありがたいです。
それと、先日、ご希望のお客様にhickory03travelersからの
情報がたっぷり詰まった封書をお送りしました。
※ご希望の方は、ヒッコリーまでご連絡ください。
内容は、ヒッコリーがやっている活動のアレコレチラシや
メンバーがそれぞれ作った、各担当のお仕事の紹介など。
それと、今回は読み応え十分!!と好評の
ヒッコリーの振りかえりフリーペーパー「テンス」。
ぜひ読んでほしいです。こちらは、ヒッコリーでも配布中です。


いただいた感想をお伝えすると、
みなさん、しっかり楽しんでくださっているようで、
うれしいメッセージや、写真などを下さっています。
ほんとに、たくさんの方に支えられていることを
実感する今日この頃です。
引続き「らしく」継続できるよう、前向きに
やっていこうと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
迫 一成
迫です。
今日も暑かったですね~。
これから、先々週にカミフルマチで開催した「門前楽市」の
お疲れ会に行ってきます。楽しみです。
今日のお店番の感想です。
夏なので、新潟は観光などでいらっしゃる方が多く、
カミフル町やに足を運んでくださる方も多いです。
今日は平日の割りに、県外のお客さんも多く、
いろいろお話させていただきました。
埼玉の方、大阪の方、山梨の方。
暑い中うれしいです。
せっかくなので行けそうな、
新潟のおすすめの場所をお伝えしたりして。
レンタサイクルとかとあわせて。
ヒッコリーには、ほんとにいろんなマップが集まっています!!
ぜひよっていってもらってほしいです。
それと、デザインのお仕事のご依頼を下さっている方や、
いつもはなかなかお話できない方と、お店番しながら話す。
とてもいいものです。
最近、できていなかった貴重な時間でした。

写真は、遠くの方に贈り物ということで、ご用意させていただいた
セット。かわいいBOXになりました。
贈り物探しにhickory03travelersにいらっしゃる方も多く、
ありがたいです。
それと、先日、ご希望のお客様にhickory03travelersからの
情報がたっぷり詰まった封書をお送りしました。
※ご希望の方は、ヒッコリーまでご連絡ください。
内容は、ヒッコリーがやっている活動のアレコレチラシや
メンバーがそれぞれ作った、各担当のお仕事の紹介など。
それと、今回は読み応え十分!!と好評の
ヒッコリーの振りかえりフリーペーパー「テンス」。
ぜひ読んでほしいです。こちらは、ヒッコリーでも配布中です。


いただいた感想をお伝えすると、
みなさん、しっかり楽しんでくださっているようで、
うれしいメッセージや、写真などを下さっています。
ほんとに、たくさんの方に支えられていることを
実感する今日この頃です。
引続き「らしく」継続できるよう、前向きに
やっていこうと思います。
どうぞよろしくおねがいします。
迫 一成
▲
by h03tr
| 2014-07-31 18:52
| コラム
こんにちは、迫です。
なんだか今日は夏の気温ですね~。
先日、新潟市芸術文化会館りゅーとぴあさんが発行している
りゅーとぴあマガジンのコラムとイラストを書いたのですが(もう5年くらいお世話になってます)、
夏の古町のオススメとは先取り気分だな~とか思っていたところ、まさに今日は夏日です。
さてさて、日曜日まで開催しておりました、新潟県出身のイラストレイター・アートディレクターの
大塚いちお氏 と にいがたの店や場所によるコラボレーションの展覧会ですが、
大盛況で無事終了しました。
何より、たくさんの皆さんにお越しいただき、そして、楽しんでいただけて本当にうれしかったです。
また、大塚さんご本人、デザイナーの河村さんも楽しんでくださって、また、ぜひ何かしましょう!!
とおっしゃっていたのが嬉しかったです。
トートバッグづくりのワークショップやトークセッション、交流会も、盛り上がり、
大塚さん、河村さんの穏やかで、やわらかい雰囲気に皆さん魅了されていました。
3会場めぐるともらえる、描き下ろしのポストカードプレゼントの気前良さ。
声をかけられ、たくさんイラストやサインを書いているサービス精神満点の姿も
素敵でした。
そして、
僕も、あらためて、イラストや、絵をもっと楽しんで描こう!!という気持ちと、
もっともっと楽しい、明るいイラストを描きたい!と思いました。
大塚さんの作品をたくさん見ることができたこと、お話しできたこと、今回の
いろんなことのおかげでそう思えました。
ありがとうございます。
そもそも今回の開催のきっかけは、3年前にNADCで審査員としてお越しいただいた
大塚さんに
審査員特別賞(春山登山ポスター)をいただいたこと、
+準グランプリ(熊と森の水)の後押しをしてくださったことに始まり、
西堀のカフェピクニックのるりちゃんが、大塚さんファンだったことから、
一緒になにかできたらいいね~と お声掛けしたわけです。
せっかく頂いた縁からつながって、こういうことが形になるというのは
不思議なことであり、幸せだとつくづく思います。
ツバメコーヒーの田中さんも快く、いろいろ協力してくださいました。
ツバメコーヒーファンの多さ、そして魅力。今回、かなり体感させていただきました。
素敵です。
ピクニックのるりちゃんのコラボトリ。見事でした。
期待以上のものを作り出す彼女はすごいです。
ルルルでの展示。こちらも、硬派な大塚さんのお仕事を
天井の高い美術館のエントランスで展示できたのでは
良かったと思います。美術館ってやっぱりいい。
ありがたいです。
そして、ヒッコリーの2階。
大塚さんの机まわりのような、いろいろな作品ができた気配を感じれた
なんというか、個人的に好きな雰囲気の会場になりました。
点数としては非常に贅沢な内容で、いつか、美術館での開催を
期待してます。
コラボ商品の、お饅頭、ノート、手ぬぐい、バッグ、もかわいかったです。
特別セットのコッシ―やサボさんなども大人気でしたし、みなさん楽しそうでした。
本当に満足いく展覧会となったことを嬉しく思います。
大塚さん、河村さん 関わってくださったみなさん
本当にありがとうございました!
また、何かしましょうね。
お楽しみに。
迫 一成

















なんだか今日は夏の気温ですね~。
先日、新潟市芸術文化会館りゅーとぴあさんが発行している
りゅーとぴあマガジンのコラムとイラストを書いたのですが(もう5年くらいお世話になってます)、
夏の古町のオススメとは先取り気分だな~とか思っていたところ、まさに今日は夏日です。
さてさて、日曜日まで開催しておりました、新潟県出身のイラストレイター・アートディレクターの
大塚いちお氏 と にいがたの店や場所によるコラボレーションの展覧会ですが、
大盛況で無事終了しました。
何より、たくさんの皆さんにお越しいただき、そして、楽しんでいただけて本当にうれしかったです。
また、大塚さんご本人、デザイナーの河村さんも楽しんでくださって、また、ぜひ何かしましょう!!
とおっしゃっていたのが嬉しかったです。
トートバッグづくりのワークショップやトークセッション、交流会も、盛り上がり、
大塚さん、河村さんの穏やかで、やわらかい雰囲気に皆さん魅了されていました。
3会場めぐるともらえる、描き下ろしのポストカードプレゼントの気前良さ。
声をかけられ、たくさんイラストやサインを書いているサービス精神満点の姿も
素敵でした。
そして、
僕も、あらためて、イラストや、絵をもっと楽しんで描こう!!という気持ちと、
もっともっと楽しい、明るいイラストを描きたい!と思いました。
大塚さんの作品をたくさん見ることができたこと、お話しできたこと、今回の
いろんなことのおかげでそう思えました。
ありがとうございます。
そもそも今回の開催のきっかけは、3年前にNADCで審査員としてお越しいただいた
大塚さんに
審査員特別賞(春山登山ポスター)をいただいたこと、
+準グランプリ(熊と森の水)の後押しをしてくださったことに始まり、
西堀のカフェピクニックのるりちゃんが、大塚さんファンだったことから、
一緒になにかできたらいいね~と お声掛けしたわけです。
せっかく頂いた縁からつながって、こういうことが形になるというのは
不思議なことであり、幸せだとつくづく思います。
ツバメコーヒーの田中さんも快く、いろいろ協力してくださいました。
ツバメコーヒーファンの多さ、そして魅力。今回、かなり体感させていただきました。
素敵です。
ピクニックのるりちゃんのコラボトリ。見事でした。
期待以上のものを作り出す彼女はすごいです。
ルルルでの展示。こちらも、硬派な大塚さんのお仕事を
天井の高い美術館のエントランスで展示できたのでは
良かったと思います。美術館ってやっぱりいい。
ありがたいです。
そして、ヒッコリーの2階。
大塚さんの机まわりのような、いろいろな作品ができた気配を感じれた
なんというか、個人的に好きな雰囲気の会場になりました。
点数としては非常に贅沢な内容で、いつか、美術館での開催を
期待してます。
コラボ商品の、お饅頭、ノート、手ぬぐい、バッグ、もかわいかったです。
特別セットのコッシ―やサボさんなども大人気でしたし、みなさん楽しそうでした。
本当に満足いく展覧会となったことを嬉しく思います。
大塚さん、河村さん 関わってくださったみなさん
本当にありがとうございました!
また、何かしましょうね。
お楽しみに。
迫 一成

















▲
by h03tr
| 2014-05-27 17:21
| コラム