【お知らせ】新潟らしいお土産品を募集しています。
2015年 06月 18日
みなさんこんにちは。春花です。
暑い日が続きますね。もうすぐ新潟市も梅雨入りでしょうか・・・
少し前からhickory03travelersのブログやSNSでもお知らせしていますが、
7月19日(土)から 始まる水と土の芸術祭2015の会場の1つでアート作品が集中しているベースキャンプ(旧二葉中学校)に
芸術祭限定の公式ショップ【blue&brown】が復活します。
3年ぶりの復活です。全力で準備中の最近です。
(写真は3年前の模様です・・・)





さて、本日はその芸術祭でヒッコリーが運営するショップblue&brown についてです。
【新潟らしくて、魅力的で、ショップでのお取り扱いが可能な お土産品の募集】について書きたいと思います。
【blue&brownとは・・・?】
水と土の芸術祭2012をきっかけに生まれた新ブランドがblue&brown
新潟市の魅力を楽しく伝えるために、新潟らしい商品を作ったり、商品を選定し紹介していきます。
blue&brownを通して新潟を誇りに思う人が少しでも増えるといいな、と思います。
新潟を好きになるきっかけになる『モノ』 を、デザインやアートの視点を持って発信してくのが、私たちblue&brownの役目です。
作る人も、買う人も、関わる人も笑顔になるような親近感のもてる新潟ブランドを目指します。
そんなblue&brown的な視点で選んだ、新潟のいいものが集まる場所が、今回の水と土の芸術祭の公式ショップとなります。
そこを運営するのが私たちhickory03travelersというわけです。
【お土産品の募集について】
現在7月開店に向けて準備中のblue&brownでは、「新潟らしく、楽しくて、ほっとする そんなお土産品」を募集いたします!
小物でも、お菓子でも、雑貨でも、民芸品でも、選考基準を満たし認定されれば、
ショップにて販売させていただきます。
今回の募集では、10品目ほどの商品を選定できればと思っています。

(写真は、2012年度選定のお菓子。こんな感じで認定シールを貼ったりします。)
※シールのデザインが今年は少し変わるかもしれません。


古町の下(しも)のほうにある「明治屋」さん。創業明治の老舗菓子店ですが、
実は明治屋さんとヒッコリーの出会いは3年前のこの【水と土の芸術祭でのお土産品の募集】がきっかけでした。

3年後の今でも、
hickory03travelersでもおなじみの浮き星の製作を通してお世話になっています。

(工場見学へ行かせていただくことも。そのときのスタッフ澁谷)
新潟市で行われる芸術祭ではありますが、県外からの注目度も高い芸術祭です。
きっとたくさんの方が遠方より、夏の新潟を楽しみにきてくださいます。
ぜひぜひお越し下さいね。
我こそは、というメーカーさんや、この新潟土産はどうかな?という気軽なご提案などなど
お聞かせいただけると嬉しいです。

■ご応募はこちらから■
・商品の実物や商品についてわかる資料を同梱し、下記住所へ商品をお送りください。
・商品紹介などをまとめて書類のみのご応募でもかまいません。
・pdf などでメールをいただいてもかまいません。
<blue&brown2015 お土産品募集係連絡先>
〒951-8063
新潟県新潟市中央区古町通3番町556
Tel 025-228-5739
合同会社アレコレ お土産募集係 担当:野中 宛
・メールでのお問い合わせはこちらへ → bluebrown2015@gmail.com
ぜひ オススメのお土産品を気軽な気持でご応募いただければと思います。
よろしくお願いします!
暑い日が続きますね。もうすぐ新潟市も梅雨入りでしょうか・・・
少し前からhickory03travelersのブログやSNSでもお知らせしていますが、
7月19日(土)から 始まる水と土の芸術祭2015の会場の1つでアート作品が集中しているベースキャンプ(旧二葉中学校)に
芸術祭限定の公式ショップ【blue&brown】が復活します。
3年ぶりの復活です。全力で準備中の最近です。
(写真は3年前の模様です・・・)





さて、本日はその芸術祭でヒッコリーが運営するショップblue&brown についてです。
【新潟らしくて、魅力的で、ショップでのお取り扱いが可能な お土産品の募集】について書きたいと思います。
【blue&brownとは・・・?】
水と土の芸術祭2012をきっかけに生まれた新ブランドがblue&brown
新潟市の魅力を楽しく伝えるために、新潟らしい商品を作ったり、商品を選定し紹介していきます。
blue&brownを通して新潟を誇りに思う人が少しでも増えるといいな、と思います。
新潟を好きになるきっかけになる『モノ』 を、デザインやアートの視点を持って発信してくのが、私たちblue&brownの役目です。
作る人も、買う人も、関わる人も笑顔になるような親近感のもてる新潟ブランドを目指します。
そんなblue&brown的な視点で選んだ、新潟のいいものが集まる場所が、今回の水と土の芸術祭の公式ショップとなります。
そこを運営するのが私たちhickory03travelersというわけです。
【お土産品の募集について】
現在7月開店に向けて準備中のblue&brownでは、「新潟らしく、楽しくて、ほっとする そんなお土産品」を募集いたします!
小物でも、お菓子でも、雑貨でも、民芸品でも、選考基準を満たし認定されれば、
ショップにて販売させていただきます。
今回の募集では、10品目ほどの商品を選定できればと思っています。

(写真は、2012年度選定のお菓子。こんな感じで認定シールを貼ったりします。)
※シールのデザインが今年は少し変わるかもしれません。


古町の下(しも)のほうにある「明治屋」さん。創業明治の老舗菓子店ですが、
実は明治屋さんとヒッコリーの出会いは3年前のこの【水と土の芸術祭でのお土産品の募集】がきっかけでした。

3年後の今でも、
hickory03travelersでもおなじみの浮き星の製作を通してお世話になっています。

(工場見学へ行かせていただくことも。そのときのスタッフ澁谷)
新潟市で行われる芸術祭ではありますが、県外からの注目度も高い芸術祭です。
きっとたくさんの方が遠方より、夏の新潟を楽しみにきてくださいます。
ぜひぜひお越し下さいね。
我こそは、というメーカーさんや、この新潟土産はどうかな?という気軽なご提案などなど
お聞かせいただけると嬉しいです。

■ご応募はこちらから■
・商品の実物や商品についてわかる資料を同梱し、下記住所へ商品をお送りください。
・商品紹介などをまとめて書類のみのご応募でもかまいません。
・pdf などでメールをいただいてもかまいません。
<blue&brown2015 お土産品募集係連絡先>
〒951-8063
新潟県新潟市中央区古町通3番町556
Tel 025-228-5739
合同会社アレコレ お土産募集係 担当:野中 宛
・メールでのお問い合わせはこちらへ → bluebrown2015@gmail.com
ぜひ オススメのお土産品を気軽な気持でご応募いただければと思います。
よろしくお願いします!
by h03tr
| 2015-06-18 20:36
| works