
今年もあっという間の1年だったと、僕は感じてますが、皆さんはいかがでしたか?
ヒッコリーはおかげさまで、ありがたいことに、多くの方に必要としていただけて、
自分たちらしいこともできた「日常を楽しむ」1年になった気がしています。
個人のiphone の写真を見返すと、いろんなことが蘇ってきました。
1月 大雪、自宅の庭の巨大化したミモザの木が雪で半分折れた。
編集者の橋本さんの大きなエストニア愛が発端でエストニア展が始まった。
エストニアのピーべちゃんとライブでトークできた。
ヒッコリーチームがイラストやデザインでエストニアと交流。
2月 田上町の道の駅のお仕事の継続が楽しい。案内所に大きないいとこマップを設置。
商工会議所さんからのご相談で古町を伝える取り組み NEWOLD のデザインと企画を担当。
やっぱり古町に感謝。
思いがけず、、大きな決断を。新潟市新津美術館のミュージアムショップを運営することに。
意義は、新津の方や植物園・美術館に来た方に、もっと好きになってもらえるように。
障害があるお子さんの放課後の居場所「アソビバ」さんのマークのデザインをさせてもらった。
年末にbooks f3 の小倉さんからもらった かわいくて熱量のあるフリーペーパー「odoriba」
の本人金澤さんに初めて会った。早速、フーデリックの場所で何かしないか声をかけたようだ。
新津でブドウの木と桃の木を買った。折れたミモザの木に顔を描いた。
4月 新人の磯部さんが入社。これから産休に入る、小林さんの部署、プリント担当になった。
新津のミュージアムショップがオープン。頼もしいオープニングスタッフと、雅世さんの
おかげで、コロナ禍にも関わらず、大盛況のリサラーソン展。元ヒッコリーの小出くんに
手伝ってもらって、今まで以上に明るく開放的な空間を作れた。
金巻屋さんのウェブサイトのリニューアルのお手伝いもさせてもらい、新しい取り組みの
喫茶スペースの外観などのお手伝いもさせてもらった。近くの老舗からの相談はとても嬉しい。
初めてタケノコ掘りをした。田上町の名産品ってことで、たけのこ祭り開催。
元フーデリックの場所で何かすべく、大きなチャレンジの開始。超難しい国の助成金に挑む。
すなだときおさんの少年時代 すなだときおくんが誕生
5月 子供達は元気に育っている。縄文の里へ行った。
yaetoco さんの新商品 レモンのオイルができた。いい香りだ
田上のyou遊ランドがなかなか良いとこだった。庭の桃が大きくなってきた。
庭の木に鳥の家を作ってみた。
nosignerさんの進化思考がとても面白い。
写真につて学んだ。大学の授業のおかげで。
面白いご相談がきた。縁あって阿賀町へ。狐のお面作りかわいい。
6月 子供の運動会。キン肉マンの漫画を買った。 エートスさんのロゴマークを
悩みながら作ったがかわいいのができたよかった。
フーデリックの建物が築99年とわかる。建物を覆う植物がとても綺麗な緑色
朝の時間が増えた。原田祐馬さんの本が面白い。桃が大きくなった。ブドウも。
安西水丸さんのハナクロ探検隊を買った。
新潟市黒崎の先の黒鳥地区にできるカフェブラックバードさんのマークなどの
デザインをさせてもらった。とても素敵な出会いとなった
金巻屋さんの新商品 かき氷のポスターを制作。美味しいから作りやすい。
キスが良く釣れる、美味しいし。
人生初の梅狩り 田上いいとこだ~。デザインしたたがみの梅カステラの発売。
梅味噌ソフトもいい感じで完成。早速人気商品になった。
紙風船の磯野さんのある出雲崎町に宿泊 とても良いお宿です。
新津美術館ではフィンレイソン展。素敵。
7月 私たちの会社 合同会社アレコレの 春採用を始めた。僕たちが尊敬できるような、
いい人材探し。これまでで一番考えて作った募集要項
フーデリックのプロジェクトが具体的になってきた。
子供ゆめ太巻き大作戦 ウオロクさんと第一生命 楽しい
ゆかりのパッケージがJAGDAの年鑑に掲載。とてもとても嬉しい。
今年もしっかり五泉市の川で水遊び。竜とそばかすの姫を観た。
8月 藤岡染工場さんのリニューアルのご相談が具体化。ワクワクと不安と。
柏崎にニジマス釣り。キンキンの水に感激
dancyuさんに浮き星紹介される。大きく。イラストも可愛い。
yaetocoさんの洗顔石鹸のパッケージ完成。爽やか。
デザイナーとして齋藤さんが入社。経験が豊富。
9月 気づけば、本町古町キャンペーンの第2弾スタート。
祈願祭やTVに出てPR活動。家族で堪能。
インターンでやってくる学生さんと一緒に白新中学校の子供たちと防災の取り組み
ついにたがみポークのラベルができた。個人的に好きな感じ。
三男最後の運動会。足早い^0^
本町古町のキャンペーンで当選!!
あおぞらさんで、新しくできる 元フーデリックの複合施設SANのゴロを印刷。
アパートメントさんでビビっときた雲のオブジェを発見。
ほぼ初めてのクラウドファンディングを始めた。多くの方に支援をしていただき、
いろんな方に支えられていることに気づいた。ありがたい。
ブラックバードさんの建物にサインがついた。よく似合っている。朝市の焼き鳥がうまい。
五頭のくまもりの湯で息子らとサウナ+ぴざ+宿泊、いい思い出。
ガンダムの富野さんの展覧会が新津の美術館で開催。ガンダムやシャーと奇跡の
コラボ。ウキホシや砂時計など嬉しい経験に
まちごと美術館さんとコラボで、三越の壁の装飾をデザイン
10月 読んでいただいた、古町の歴史などを学ぶ会で、ヒッコリーの場所に自由新聞社が
あったのを知ってびっくり。
ヒッコリーなんと、20周年!! 不思議なピースのシールができた^^
新潟ADC ニイガタデザインアワード開催。審査員の皆さんにお越しいただき、
コロナの中でも会ができてよかった。同世代の3人とは仲良くなれたさらによかった。
田中刺繍さんの紐で準グランプリはとても嬉しい。その他多数入選も嬉しい。
本当にみんなが助け合って開催した素晴らしい会だった。
SANの工事が始まりすごい勢いで形になっていく。不慣れなことが多いが楽しい。
20周年のお祝いで無茶々園にもらったみかんとその箱がとても嬉しい。
FDAさんと新潟-福岡便のコラボ。齋藤さんのかわいいイラスト。
雑誌ソトコトの道の駅特集で大きく道の駅たがみが掲載された。
梨狩り、梨のお仕事したいな。
道の駅田上1周年祭で川がにをゲット。食べたり飼ったり。
岩下さんがやってきた。さすがの適応力だった。
11月 カミフル門前市。成功。
沼垂小学校でパッケージの授業。面白い。
おいしい循環のルコトさん。デザインのご相談。嬉しい。
この頃は、かなりの割合でSANのこと。忙しかったけど需実。記憶も薄い。
吉田ヤスリさんの 新商品。ペット用ヤスリ。いい感じ。動画もこれまたいい感じ。
徹さん、ワズの陽一さんに感謝。
SANの内装やサインのデザインの日々。らしさとこだわりと尊重と。
バランスのせめぎ合いをして、最後に大切なものを置いてこなくてよかったと思えた。
12月 SAN オープン。 前日まで完成しなくて、準備して。
でも12月3日にはテープカットしてスタート。多くの方の嬉しい言葉に感動の連続。
まずは、始める。
藤岡染工場さんのお店のリニューアルと完成。職人さんのエネルギーと軽やかさに
ふれ、あたらめてファンになった。気持ちの良い場所だ。
息子、お遊戯会、雪。最近。
そうそう、ウェブサイトががリニューアルしました!!
軽い気持ちで振り買ったら、2時間もかかってしまいましたが、
充実の1年でした。
ここに書いた、個人の写真に基づいた振り返りでしやたが、これができたのは、
ヒッコリーメンバーと、パートの皆さん、ご相談いただく皆さん、形にしてくださる
職人さんあってのどれもこれもです。
ありがとうございます、につきますし、
幸せだということを再確認させてもらいました。
日常を楽しむですね。
恩返しは続きます。
来年もどうぞよろしくお願いします。
2021年12月31日 迫一成
ヒッコリースリートラベラーズの浮き星担当Mです。
snowmanファンのみなさん新潟へようこそ!いよいよツアーもラストですね!
そんな最後を飾るライブを新潟にしてくれるなんて感激です。(同じ新潟の空気を吸ってくれてありがとう、スノーマン。)
さて、せっかく新潟へきていただいたので、新潟ならではのお土産として新潟の可愛いお菓子「浮き星」を各担当さんごとにおすすめさせていただきたいと思います!
ちなみに、、、え?浮き星?なにそれ?と思った方はまず↓をチェックチェック~!!
<浮き星とは?>
「浮き星(うきほし)」はもち米(あられ)に砂糖蜜をかけた甘いお菓子です。
一見、コンペイトウのように見えますがちょっと違います。中身があられなので甘さ控えめで素朴な味です。
浮き星の楽しみ方はこちらからどうぞ★⇒浮き星の楽しみ方☆彡
はい!!ここからが本番です。
ここからかなりの長文になりますので、ご注意ください‼
◆ひーくん担へささげる:雪だるま缶ゆずベース

ジャンパイナーひーくんと言えば筋肉?チョコ?タピオカ?いやいや、なんといってもあのくしゃくしゃ笑顔でしょう!真顔からのいきなりクシャっと笑うあの顔に何度呼吸が止まったことか。ウキウキしたらスキップしちゃうし、あんな強そうなのに虫が苦手だし。
そんなギャップの鬼ひーくんのメンカラは黄色ということで「雪だるま缶ゆずベース」をおすすめ!
◆しょっぴー担へささげる:雪だるま缶 ミントベース

しょっぴー、、、いいですよね(噛みしめ)。冬でもサンダル履いちゃうめんどくさがりなクセに美容マニアだったり、ツンデレかと思えばかなりのゲラだったり、5歳児かと思ったら言いにくいことをここぞな場面で矢面にたって想いを伝えてくれるような男気があったり。見たらわかる、好きになるやつです。
そんなしょっぴー担さんにはメンカラ青とリンクした「雪だるま缶ミントベース」です!
◆あべ担へささげる:雪だるま缶抹茶ベース

頭脳明晰な努力の天才&ナチュラルあざとい系男子のあべちゃん。トラのコスプレで某朝の情報番組でそいやっさを踊っていたあべちゃんはもはやあざといの化身でした。某雑誌のあべちゃんが書店員の本屋に通えるものならば通いたい。そんなあべ担へは、メンカラ緑のあべちゃんにちなんで「雪だるま缶抹茶ベース」をおすすめします~!
インキーの鬼、あべちゃん、新潟滞在中はオートロックに気をつけて外にでてね🔑
あと、帰りのチケットはちゃんとお財布にしまって、なくさないでね、あべちゃん🚅
◆ダテ担🌹へささげる:雪だるま缶いちごベース

最近朝のうさぎの番組にではじめてから、世の中がダテ様のおもしろさと可愛さに気付きはじめてザワザワしちゃってる今日この頃。クリスマスにはダテ様特製のローストビーフを食べたかった人がいっぱいいたことでしょう。そんなセクシーロイヤル美しくな貴族にはやっぱりメンカラ赤の「雪だるま缶いちごベース」がおすすめです。※番外編と合わせてどうぞ。
◆ラウール担🦖へささげる:雪だるま缶ミルク

永遠の天使らうちゃん。190cmになっても、しょっぴーにいたずらしちゃっても、ただただ可愛い。最近染めた黒髪も気品あふれる感じでとってもかっこいいですよね。新潟の小道をどこか散歩してるのかな、、、やすらぎ堤をめめと散歩するのかな、、、と思いを馳せながらここ数日仕事してます。深澤さんじゃないけどわたしもラウールが3人いたら20万くらい全然ご飯おごります。
そんな可愛いラウールはメンカラが白ということで「雪だるま缶ミルク」をどうぞ!
◆さくま担へささげる:浮き星 deux さくらベース

さくまさんと言えばアニメヲタクで声優で動物博士でアクロバットとダンスがバチバチにかっこよくて、可愛いのに18禁レベルのセクシーさをいきなりだしてきたり、かと思えばきゅるるんな瞳であざと可愛いを投下してきたりと、変幻自在の魅力を見せつけるスーパーアイドルですね。(この文面からいろいろお察しください。)
そんなさくま担へはこちら!ででん!「浮き星 deux さくらベース」!メンカラがピンクなのはもちろんのこと、さくらとさくま、、、もうこの缶はさくま担を呼んでいますね。こーじが撮ってくれた桜の下を笑顔全開で走るさくまさんを思い出します、、、あれいい写真ですよね。
(ピンクのラベルの Sakura のrをmにして Sakuma にしたい衝動に駆られます。)
◆こーじ担へささげる:浮き星はくちょうかぼちゃベース

みなさんご存じ、みんなの万能調味料こと塩こうじよりも向井康二!SnowmanのPotBoyとして舞台裏のメンバーの写真をいつも撮ってくれるこーじ。あのツンデレしょっぴーに「俺の方がこーじのこと好き」と言わせるくらい距離をちぢめる、あの甘えん坊ライク子犬キャラは最強ですよね。毎日ブログを更新してくれるファン思いなところも素敵すぎます。
そんなこーじのメンカラがオレンジということで「浮き星はくちょうかぼちゃベース」!
(あれ、これめめこじカラーじゃん、、!)
◆めめ担へささげる:浮き星はくちょう炭

ザ、漢!!なストイックでまっすぐで純粋な少年のような心で、人生に悔いのないように生きていらっしゃるレンメグロさま。彼がニヤッと笑うだけで心臓止まりそうな破壊力がありますよね。先日某ドラマがついに終わってしまい、ロスで空っぽになってしまったのは私だけではないはず。井〇ポン、まだ反芻してます。みっちーそこ代わって!!
そんなめめ担には彼のメンカラ黒にちなんで「浮き星はくちょう炭」!
◆フッカ担へささげる:ヘロシナキャメラ缶 青年と犬

フッカさん、最近爆イケすぎてやばいですよね。某雑誌の表紙飾っちゃったりとか、もう一生見てられるくらいかっこいいですよね。なのに、いじられるの大好きだし、やさしさの塊だし、包容力すごいし、ライブの次の日は顔むくんじゃうし、、、歩くゼクシィ強すぎます。
そんなフッカ担には「ヘロシナキャメラ缶 青年と犬」がおすすめです。
なぜこの缶なのかは、ラベルをじーっとみてるとだんだんわかるやつです。(柴犬8匹がメンバーで、、、真ん中の人が、、、)
<特別番外編>
◆箱推しさんにささげる:雪だるま缶ミックスミックス

スノーマンて他担狩りが同時多発していて、FC入るときに推しを絞るのに数日悩んだりするくらいみんな面白いしかっこいいし可愛いんですよね。(ほんと選べなくて2.3日フリーズしました。)そんな誰かひとりなんてえらべないよ!という方にはいろんな色の雪だるまがちりばめられた「雪だるま缶ミックスミックス」がおすすめです!
◆レインボーローズ担にささげる:浮き星 はくちょう ミックス16

ダテ様の愛するペット、セキセイインコのレインボーローズ君。彼も雑誌でダテ様と共にプロ顔負けのお姿で紙面を飾っていらっしゃいましたね。彼の美しい羽の色に似た「浮き星はくちょう ミックス16」もおすすめです。是非あわせてどうぞ☆彡
いかがでしたでしょうか⛄(ドキドキ、、、)
9割のコメントがうるさい感じになってしまいましたが、どうかご容赦ください。
大雪が予想されているので、ダウンとか、できるだけあったかくして、靴も雪対策仕様のものがおすすめです!
せっかく新潟まできていただいたので、ライブも新潟観光も、是非楽しんでいってくださいね^^
2021年最後に、最高の思い出になりますように!
せーの、どっかーーーーん!!

TOKUはコロンとしたフォルムがあいらしい、ウールのルームシューズです。
